KURASHIKI GUIDE倉敷観光案内

白華山にある円通寺は、奈良時代に行基によって開創されたと伝えられる曹洞宗の古刹で、良寛など多数の高僧が住山、修行した寺院として知られています。この寺を中心とする円通寺公園では四季折々の花々を楽しむことができ、白華山の山頂周辺からは瀬戸内海を望むことができます。
住所 | 玉島柏島451 |
---|---|
TEL | 086-522-2444 |
備考 | 駐車場あり |
住所 | 玉島柏島440-1 |
---|---|
TEL | 086-525-1991 |
備考 | 駐車場あり |
円通寺に隣接し、源平合戦の舞台となった玉島湾や瀬戸内海の島々を見ながら、ゆっくりとした時間を過ごせる宿。毎月第1日曜日には、「お抹茶点て方体験」(13:00〜/14:00〜)の席が設けられ、お茶席の主人役となる貴重な体験ができます。
住所 | 玉島柏島478 |
---|---|
TEL | 086-522-5291 |
営業時間 | 24時間 (フロント対応)7:00〜21:00 (レストラン)11:30〜(L.O14:00) |
定休日 | 良寛荘/無休 レストラン/月曜日(祝日は営業) ※火〜木は、前日までに要予約 |
備考 | 駐車場あり |
1658(万治元)年、備中松山藩主水谷公が玉島港を開く際、干拓工事の成功を祈って出羽の羽黒神社を観請した神社です。屋根の上には烏天狗の鬼瓦があり、町おこしのシンボルとなっています。
住所 | 玉島中央町1-12-1 |
---|---|
TEL | 086-522-2695 |
備考 | 駐車場あり |
備中松山藩主の諸役として仕えた柚木家の旧宅。江戸中期の建築といわれ、藩主お成りの屋敷でもあった風格ある造りや構えには格別の趣が見られます。また幕末に朝敵となった藩の全責任を負い、藩老熊田恰(くまたあたか)が自刃した屋敷でもあります。
住所 | 玉島3-8-25 |
---|---|
TEL | 086-522-0151 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は翌平日)/年末年始 |
※所要時間等は目安です。営業時間、定休日、料金等は変動する場合がございます。詳しくは各施設までお問い合わせください。
※飲酒運転は法律で禁止されています。